6月4日(土)から10日(金)は「歯と口の健康習慣」です。 |
投稿:スタッフ |
![]() 2013年より歯だけでなく口腔全体の健康を増進していくことを目的に「歯と 口の健康習慣」と名称変更になりました。 楽しく充実した生活を送るためにも歯と口の健康に関する正しい知識や、 効果的なケア方法を身につける事はとても重要です。 口腔ケアの意識が高まり大人の残存歯は年々増加傾向にあります。 歯が多く残せるようになった大人の歯を失う原因の二大疾患は「虫歯」と 「歯周病」です。 せっかく自分の歯を多く残すことが出来ても虫歯や歯周病で失ってしまうケ ースが多くなっています。 「大人の虫歯」は治療した歯が再び虫歯になる事です。歯の詰め物と歯の 間に隙間ができそこに汚れ(プラーク)が溜まり起こります。また歯周病など で歯茎が下がると歯の根元が露出して虫歯になりやすく進行が速いので す。子供の虫歯に比べ大人の虫歯は、特徴として痛みを感じにくいので気 付かないうちに悪化してしまいます。予防法としてブラッシングの他にフッ素 洗口やフッ素やカルシウム入りのガムなどがお勧めです。早期発見のため にも定期的な検診予防がとても大切です。 お口の健康は全身の健康に繋がります。安心して健康で楽しい充実した生 活を目指しましょう。 |
2016年6月7日(火) |
<< ホワイトニングしました 2016.5.24 |
>> 2016.6.20 |
はじめのページに戻る |